支部例会

第312回例会 プログラム

1.Campylobacter.jejuni腸炎に敗血症を合併した1例
関東労災病院 東條 正幸

2.潰瘍性大腸炎の経過観察中に咽後膿瘍,中殿筋膿瘍をきたした1例
北里大学東病院 金子 亨

3.イレウス管が誘因と考えられた空腸腸重積の1例
大森赤十字病院 消化器科 高橋 昭裕

4.喘息の改善に伴い消褪した腸管気腫症の1例
横浜労災病院 消化器内科 江塚 明子

5.小腸悪性リンパ腫の1切除例
順天堂大学医学部附属順天堂練馬病院 総合外科 鈴木 淳一

6.急性虫垂炎で発症した虫垂神経内分泌癌の1例
横浜市立みなと赤十字病院 外科 松本 順彦

7.Atypical hyperplastic polyp(SSA/P)を背景に発生した上行結腸SM微小浸潤癌の1例
昭和大学横浜市北部病院 消化器センター 小川 悠史

8.大腸癌肝転移に対するFOLFIRI療法中に,著明な石灰化を肝転移巣に来した1例
東京大学 消化器内科 奥新 和也

9.吐血を契機に胃転移を診断した悪性黒色腫の1例
総合病院土浦協同病院 中村倫太郎

10.放射線/化学療法にて延命効果が得られた胃小細胞癌の1例
茅ヶ崎徳洲会総合病院 消化器内科 魚嶋 晴紀

11.腫瘍出血で発症した進行胃癌に非細菌性血栓性心内膜炎・脳梗塞・肺血栓塞栓症を合併した1剖検例
国立国際医療研究センター 向井俊太郎

12.蛋白漏出性胃癌の1例
がん・感染症センター都立駒込病院 小野山温那

13.ヘパリン投与中に発症した腹直筋血腫の1例
NTT東日本関東病院 消化器内科 梅沢翔太郎

14.結核性横隔膜下膿瘍に対し抗結核薬の局所投与が有効であった1例
慶應義塾大学医学部 消化器内科 正木 克宜

15.SLEの治療中に発症した胃カンジダ症の1例
東京共済病院 消化器科 野澤さやか

16.上行結腸間膜由来の脱分化型脂肪肉腫の1例
日本医科大学 外科 武田 幸樹

17.ソラフェニブ開始初期に高Na血症を発症し,腎性尿崩症と診断したHCCの1例
昭和大学藤が丘病院 消化器内科 花村祥太郎

18.肝細胞癌の多発肺転移巣が自然退縮した1例
埼玉医科大学 藤井 庸平

19.肝膿瘍と転移性肝腫瘍の鑑別に苦慮した十二指腸乳頭部神経内分泌腫瘍の1例
東京慈恵会医科大学附属病院 消化器・肝臓内科 猪又 寛子

20.肝・骨に多発しKasabach-Merritt症候群によるDICを呈した血管肉腫の1剖検例
永寿総合病院 消化器内科 武下 達矢

21.肝生検にて診断したIgG4関連硬化性胆管炎の1例
東芝病院 消化器内科 井上 陽介

22.経鼻内視鏡を用いて経乳頭的胆管ドレナージを行った下顎骨折による開口障害の1例
東京労災病院 荒井 俊夫

23.腹腔動脈解離を契機とした膵十二指腸動脈瘤破裂の1例
帝京大学医学部 内科 村松 雄輔

24.食道平滑筋腫に対し腹臥位で胸腔鏡下食道腫瘍切除を施行しえた1例
横浜市立大学付属市民総合医療センター 消化器病センター外科 沼田 正勝

25.生検組織が過形成で,H.pylori 除菌による縮小傾向を認めたため診断的ESDを施行した胃SM癌の1例
癌研有明病院 松尾 康正

26.ESD後早期胃癌に対する追加切除でセンチネルリンパ節が転移診断に有用であった1例
慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科 神谷 諭

27.胃過形成ポリープから発生したと考えられた早期胃癌の1例
日本大学医学部 消化器肝臓内科 川島志布子

28.リウマチ治療中断後に顕性化した消化管アミロイドーシスの1例
がん・感染症センター都立駒込病院 消化器内科 田畑 拓久

29.回腸のLymphoid hyperplasiaによる潰瘍形成が原因となったイレウスの1例
自治医科大学 消化器一般外科 目黒 由行

30.Modified FOLFOX6が著効した小腸腺癌の1例
筑波大学附属病院 消化器内科 松田 健二

31.電気刺激装置挿入後腹痛を主訴に発見された虚血性腸炎の1例
東海大学大磯病院 消化器内科 佐久間俊行

32.Plummer-Vinson症候群の1例
順天堂大学医学部附属練馬病院 臨床研修センター 水沢 悠子

33.長期に渡る消化器症状を呈し診断に苦慮した好酸球性胃腸症の1例
群馬大学医学部附属病院 病態制御内科学 水出 雅文

34.Segmental arterial mediolysi(s SAM)の1例
順天堂大学医学部附属練馬病院 消化器内科 伊藤 智康

35.巨大大網脂肪肉腫の1例
川村病院 野口 忠昭

36.上部消化管内視鏡検査時におけるプロポフォール麻酔の有用性の検討
国立国際医療研究センター 消化器科 忌部 航

38.イレウスチューブ挿入時に内腔部品が先端部から逸脱した1例
聖マリアンナ医科大学 消化器一般外科 岸 龍一

39.アメーバ性肝膿瘍の治療後に肝機能障害が遷延した1症例
北里大学北里研究所病院 消化器内科 加藤 杏奈

40.アミオダロンに起因する肝障害の診断にCT検査が有用であった1例
東京都済生会中央病院 消化器内科 丸木 雄太

41.癌性心嚢水貯留による鬱血肝で著明な肝障害をきたした1例
東京逓信病院 消化器科 高桑 康太

42.ステロイドが著効したPBC-AIH overlap syndromeの1症例
順天堂大学 消化器内科 鈴木 幸恵

43.肝浸潤,十二指腸浸潤を伴う進行胆嚢癌と胆嚢炎との術前の鑑別が困難であった1症例
東京大学医学部附属病院 肝胆膵外科 小林 祐太

44.原発診断に苦慮し胆嚢床切除・右半結腸切除および右腎摘を伴った膵頭十二指腸切除を施行し切除し得た胆嚢腺扁平上皮癌の1例
東京医科大学八王子医療センター 卒後臨床研修センター 土方 陽介

45.胆嚢出血の1例
昭和大学 消化器内科 石井 優

46.経皮的ドレナージ及び膵管ステントで治療し得た重症急性膵炎後巨大膵膿瘍の1例
東京都立松沢病院 外科 高見 鉄平

47.L-asparaginaseが原因と考えられた重症急性膵炎の1例
自治医科大学 消化器肝臓内科 須藤 智幸

48.急性膵炎及び閉塞性黄疸を契機に診断されたDiffuse large B-cell lymphomaの1例
東京慈恵会医科大学 肝胆膵外科 清宮 有希

49.肛門周囲皮膚に瘻孔を形成した潰瘍性大腸炎の1例
横浜市立市民病院 児島 秀典

50.播種性血管内凝固症候群(DIC)を合併した重症潰瘍性大腸炎の1例
東京慈恵会医科大学附属第三病院 消化器・肝臓内科 中瀬古裕一

51.診断に難渋した狭窄型虚血性大腸炎の1例
(財)東京都保健医療公社東部地域病院 外科 堀尾 穣治

52.術後に判明した空腸異所性膵炎の1例
東京医科歯科大学 消化器内科 鈴木 康平

53.小腸内視鏡が診断の契機となった腸結核の1例
横浜市立大学附属病院 消化器内科 大熊 幹二

54.B型慢性肝炎・肝癌の経過中に発症したBorr IV型空腸癌の1例
国立国際医療研究センター 肝炎・免疫研究センター 小林 正敬

55.確定診断が困難であった盲腸粘液癌の1例
昭和大学横浜市北部病院 松本 皆子

56.粘液性腺癌により大腸狭窄をきたした1例
自治医科大学附属さいたま医療センター 前田 新介

57.早期胃癌に対するESD施行中にMallory-Weiss症候群を発症した1例
順天堂大学医学部付属順天堂練馬病院 消化器内科 本郷 博貴

58.腹腔内出血を契機に発見された胃原発粘液腫型悪性繊維性組織球腫の1例
東海大学八王子病院 外科 富奥 美藤

59.胃癌術後9年後に横行結腸,虫垂に転移を認めた再発胃癌の1例
聖路加国際病院 消化器・一般外科 金子 絵里

60.難治性の吃逆を認めた狭窄を伴う食道潰瘍の1例
大森赤十字病院 消化器科 繁田 葉子

61.扁桃癌と食道重複癌に対する化学放射線療法中に発症した腸間膜嚢腫気腫症の1例
がん・感染症センター都立駒込病院 食道外科 小泉 理美

62.高齢者食道原発小細胞癌の1例
国立病院機構高崎総合医療センター 消化器内科 福田有紀子

63.高度進行肝細胞癌に対する化学放射線療法の有用性の検討
慶應義塾大学病院 一般消化器外科 三原 規奨

64.肝細胞癌,胆管浸潤の出血に対しステント留置が奏功した1例
東海大学医学部 消化器内科 白倉 克也

65.胆道出血に対し肝動脈塞栓術が有効であった肝細胞癌の1例
都立広尾病院 消化器内科 城野 文武

66.血清可溶性インターロイキン2受容体の高値を呈し,縦隔・肺門・傍大動脈リンパ節腫大,肺野病変 を合併した肝サルコイドーシスの1例
日本鋼管病院 内科 消化器肝臓病センター 森重健二郎

67.肝被膜外に進展した肝膿瘍に対し経皮経肝膿瘍ドレナージが有効であった1例
上尾中央総合病院 消化器内科 長澤 邦隆

68.多発肝膿瘍を形成したFusobacterium Sp.感染症の1例
東京女子医科大学病院消化器病センター 消化器内科 向井 彩子

69.胆管原発小細胞癌の1例
東京医科歯科大学医学部附属病院 肝胆膵総合外科 小倉 俊郎

70.Portal cavernous transformationによる圧迫で胆管狭窄を来した1例
千葉大学大学院医学研究院 腫瘍内科学 齊藤 将喜

71.脾出血を合併した膵仮性嚢胞脾臓穿破の1例
横須賀共済病院 細谷 明徳

72.急性膵炎に合併し,経過がおえた仮性肝動脈瘤の1例
東邦大学医療センター大森病院 消化器内科 向津 隆規

73.膵尾部の仮性膵嚢胞の経過観察中に発見された進行膵癌の1例
がん・感染症センター都立駒込病院 消化器内科 齋藤 格

74.MEN1型に合併した膵インスリノーマ、pancreatic polypeptide産生腫瘍(PPoma)同時多発の1例
杏林大学医学部 消化器一般外科 小暮 正晴