第358回 日本消化器病学会 関東支部例会 プログラム

プログラム詳細PDFダウンロード 支部例会プログラムの詳細は、
PDFをダウンロードしてご覧下さい。
午前の部
8:45〜8:50開会の辞(第1会場)
第1会場(午前の部)
演 題 時 間 座 長
(1)研修医Ⅰ
(食道・胃・十二指腸)
1〜3 8:50〜9:08 阿川 周平
(2)研修医Ⅱ
(胃・十二指腸)
4〜6 9:08〜9:26 江崎  充
(3)研修医Ⅲ
(胃・十二指腸・小腸)
7〜9 9:26〜9:44 梅沢翔太郎
(4)研修医Ⅳ(小腸) 10〜12 9:44〜10:02 高野 幸司
(5)研修医Ⅴ(大腸) 13〜16 10:02〜10:26 千葉 秀幸
休憩 10:26〜10:36
(6)研修医Ⅵ(肝1) 17〜20 10:36〜11:00 中里 徹矢
(7)研修医Ⅶ(肝2) 21〜24 11:00〜11:24 杉本 勝俊
評議員会 11:55〜12:25
第2会場(午前の部)
演 題 時 間 座 長
(16)研修医Ⅷ(肝3) 52〜54 8:50〜9:08 村川美也子
(17)研修医Ⅸ(肝4) 55〜58 9:08〜9:32 小林  貴
(18)研修医Ⅹ(胆) 59〜62 9:32〜9:56 岩瀬 麻衣
(19)研修医Ⅺ(膵) 63〜65 9:56〜10:14 加藤 真吾
休憩 10:14〜10:24
(20)専修医Ⅰ
(食道・胃・十二指腸)
66〜69 10:24〜10:48 三浦 智史
(21)専修医Ⅱ
(胃・十二指腸)
70〜73 10:48〜11:12 小澤俊一郎
(22)専修医Ⅲ
(胃・十二指腸・小腸)
74〜77 11:12〜11:36 鹿野島健二
第3会場(午前の部)
演 題 時 間 座 長
(23)専修医Ⅳ(大腸1) 78〜81 8:50〜9:14 小宮 靖彦
(24)専修医Ⅴ(大腸2) 82〜85 9:14〜9:38 田邉 浩紹
(25)専修医Ⅵ(肝1) 86〜88 9:38〜9:56 嶋田 太郎
(26)専修医Ⅶ(肝2) 89〜92 9:56〜10:20 大熊 幹二
休憩 10:20〜10:30
(27)専修医Ⅷ(肝3) 93〜95 10:30〜10:48 浅野 岳晴
(28)専修医Ⅸ(胆) 96〜99 10:48〜11:12 梶原  敦
(29)専修医Ⅹ(膵1) 100〜102 11:12〜11:30 岩崎 暁人
(30)専修医Ⅺ(膵2) 103〜105 11:30〜11:48 葉山  譲
午後の部
12:00〜12:45ランチョンセミナー(第2会場)

「慢性膵炎診療最近の話題 -膵外分泌機能不全を含めて-」

東北大学大学院 医学系研究科 消化器病態学分野 教授 正宗  淳 先生
司会 横浜市立大学附属病院 内視鏡センター(肝胆膵消化器病学)教授 窪田 賢輔 先生

共催:マイランEPD合同会社

12:50〜13:05専修医・研修医奨励賞表彰式(第1会場)
13:05〜14:00特別講演(第1会場)

「外科医からみた胆道ドレナージのベストプラクティス」

横浜市立大学大学院医学研究科 消化器・腫瘍外科学 主任教授 遠藤  格 先生
司会 横浜市立大学附属病院 肝胆膵消化器病学 主任教授 中島  淳
第1会場(午後の部)
演 題 時 間 座 長
(8)食道・胃・十二指腸 25〜27 14:03〜14:21 栗山  仁
(9)胃・十二指腸 28〜30 14:21〜14:39 河越 哲郎
(10)小腸・大腸 31〜34 14:39〜15:03 地口  学
(11)大腸 35〜37 15:03〜15:21 寺井 悠二
(12)肝1 38〜41 15:21〜15:45 野上 麻子
(13)肝2 42〜45 15:45〜16:09 大澤 陽介
(14)胆 46〜48 16:09〜16:27 朝井 靖二
(15)膵 49〜51 16:27〜16:45 谷田恵美子
第2会場(午後の部)
14:10〜16:50第18回専門医セミナー(第2会場)

★日本消化器病学会3単位取得できます

「ドクターガストロ 〜臨床推論からの消化器病学〜」

司会 杏林大学医学部 医学教育学 矢島 知治 先生
16:50〜閉会の辞(第2会場)
専修医・研修医セッションの発表者あるいは同施設の方は
奨励賞表彰式に出席してください。
(第1会場 12:50 〜)