第369回 日本消化器病学会 関東支部例会 プログラム
![]() |
支部例会プログラムの詳細は、 PDFをダウンロードしてご覧下さい。 |
午前の部 | |||
---|---|---|---|
8:30〜8:32開会の辞(第1会場) | |||
第1会場(午前の部) | |||
演 題 | 時 間 | 座 長 | |
(1)研修医Ⅰ(上部消化管) | 1〜6 | 8:32〜9:08 | 齋藤 心 |
(2)研修医Ⅱ(小腸・大腸1) | 7〜12 | 9:08〜9:44 | 中村健太郎 |
(3)研修医Ⅲ(小腸・大腸2) | 13〜17 | 9:44〜10:14 | 山口 泰子 |
休憩 | 10:14 〜 10:19 | ||
(4)研修医Ⅳ(肝・胆・膵1) | 18〜22 | 10:19〜10:49 | 古川 賢英 |
(5)研修医Ⅴ(肝・胆・膵2) | 23〜26 | 10:49〜11:13 | 塚越真梨子 |
(6)専修医Ⅰ(上部消化管) | 27〜32 | 11:13〜11:49 | 伊藤 徹哉 |
(7)専修医Ⅱ(小腸・大腸1) | 33〜38 | 11:49〜12:25 | 金澤美真理 |
第2会場(午前の部) | |||
演 題 | 時 間 | 座 長 | |
(11)専修医Ⅲ(肝1) | 56〜60 | 8:32〜9:02 | 武藤 英知 |
(12)専修医Ⅳ(肝2) | 61〜66 | 9:02〜9:38 | 佐藤 寿史 |
(13)専修医Ⅴ(胆膵・その他1) | 67〜72 | 9:38〜10:14 | 薮下 泰宏 |
休憩 | 10:14 〜 10:19 | ||
(14)専修医Ⅵ(胆膵・その他2) | 73〜78 | 10:19〜10:55 | 佐藤 伸悟 |
(15)専修医Ⅶ(小腸・大腸2) | 79〜84 | 10:55〜11:31 | 井原 啓佑 |
(16)専修医Ⅷ(小腸・大腸3) | 85〜90 | 11:31〜12:07 | 大熊 幹二 |
評議員会(第3会場) | 12:30 〜 13:00 |
午後の部 | |||
---|---|---|---|
13:05 〜 13:50ランチョンセミナー(第1会場) 「腸内細菌-腸-脳相関を繋ぐ自律神経学」 慶應義塾大学医学部 内科学(消化器) 教授 金井 隆典 先生
司会 群馬大学大学院医学研究科 内科学講座 消化器・肝臓内科学分野 主任教授 浦岡 俊夫 先生
共催:ミヤリサン製薬株式会社 |
|||
13:50 〜 14:05専修医・研修医奨励賞表彰式(第1会場) | |||
14:05 〜 15:00特別講演(第1会場) 「胃がん治療における栄養の力」 北里大学医学部 上部消化管外科学 主任教授 比企 直樹 先生
司会 群馬大学大学院消化管外科学分野 教授 佐伯 浩司
|
|||
第1会場(午後の部) | |||
演 題 | 時 間 | 座 長 | |
(8) 上部消化管 | 39 〜 44 | 15:05〜15:41 | 中澤 信博 |
(9) 小腸・大腸1 | 45 〜 49 | 15:41〜16:11 | 寺邑英里香 |
(10)小腸・大腸2 | 50 〜 55 | 16:11〜16:47 | 小林 俊介 |
第2会場(午後の部) | |||
演 題 | 時 間 | 座 長 | |
(17)肝・胆・膵1 | 91 〜 96 | 15:05〜15:41 | 門馬 匡邦 |
(18)肝・胆・膵2 | 97 〜 102 | 15:41〜16:17 | 喜多絵美里 |
16:47 〜 16:50閉会の辞(第1会場) | |||
専修医・研修医セッションの発表者あるいは同施設の方は,奨励賞表彰式をご視聴ください。 (第1会場 13:50 〜) |