第372回 日本消化器病学会 関東支部例会 プログラム
![]() |
支部例会プログラムの詳細は、 PDFをダウンロードしてご覧下さい。 |
午前の部 | |||
---|---|---|---|
8:05〜8:10開会の辞(第1会場) | |||
第1会場【2F ホール】(午前の部) | |||
演 題 | 時 間 | 座 長 | |
(1)専修医Ⅰ(食道・胃) | 1〜5 | 8:10〜8:40 | 熊澤 佑介 |
(2)専修医Ⅱ(胃・小腸) | 6〜9 | 8:40〜9:04 | 田中 匡実 |
(3)専修医Ⅲ(大腸) | 10〜13 | 9:04〜9:28 | 川島亜貴世 |
(4)専修医Ⅳ(肝1) | 14〜17 | 9:28〜9:52 | 金子 真大 |
休憩 | 9:52〜10:00 | ||
(5)専修医Ⅴ(肝2) | 18〜21 | 10:00〜10:24 | 新井 由季 |
(6)専修医Ⅵ(胆・その他) | 22〜26 | 10:24〜10:54 | 鈴木 雅人 |
(7)専修医Ⅶ(膵・その他) | 27〜31 | 10:54〜11:24 | 矢野 貴彦 |
11:35〜12:15ランチョンセミナー1 「膵癌早期診断のためのessential knowledge」 東京慈恵会医科大学 内科学講座 消化器・肝臓内科 鳥巣 勇一 先生
座長 東邦大学医療センター大森病院 消化器内科 五十嵐良典 先生
共催:ヴィアトリス製薬株式会社 |
|||
第2会場【3F 303+304】(午前の部) | |||
演 題 | 時 間 | 座 長 | |
(11)専修医Ⅷ(大腸・その他) | 46〜49 | 8:10〜8:34 | 大浦 弘嵩 |
休憩 | 8:34〜8:40 | ||
(12)研修医Ⅰ(胃・小腸・大腸) | 50〜55 | 8:40〜9:16 | 小野 真史 |
(13)研修医Ⅱ(肝) | 56〜60 | 9:16〜9:46 | 關 里和 |
休憩 | 9:46〜9:50 | ||
(14)研修医Ⅲ(肝・その他) | 61〜64 | 9:50〜10:14 | 小宮山哲史 |
(15)研修医Ⅳ(胆・膵・その他) | 65〜69 | 10:14〜10:44 | 三重 尭文 |
(16)研修医Ⅴ(膵・その他) | 70〜74 | 10:44〜11:14 | 神林 孔明 |
評議員会 | 11:35〜12:00 | ||
12:05〜12:45ランチョンセミナー2
「長期寛解維持を見据えたクローン病の内科治療 医療法人社団晃輝会大堀IBDクリニック/東京医科大学病院 消化器内科 吉村 直樹 先生
座長 銀座セントラルクリニック/東邦大学 医学部 鈴木 康夫 先生
共催:ヤンセンファーマ株式会社 |
午後の部 | |||
---|---|---|---|
12:55〜13:10専修医・研修医奨励賞表彰式(第1会場) | |||
13:15〜14:15特別講演(第1会場) 「超音波内視鏡 Past, Present and Future」 北里大学病院 消化器内科 客員教授 木田 光広 先生
司会 東邦大学医療センター大橋病院 消化器内科 教授 前谷 容
|
|||
第1会場【2F ホール】(午後の部) | |||
演 題 | 時 間 | 座 長 | |
(8) 食道・胃・十二指腸 | 32〜36 | 14:26〜14:56 | 鈴木 晴久 |
(9) 大腸 | 37〜40 | 14:56〜15:20 | 宮村 美幸 |
(10)胃・大腸・その他 | 41〜45 | 15:20〜15:50 | 大竹 陽介 |
第2会場【3F 303+304】(午後の部) | |||
演 題 | 時 間 | 座 長 | |
(17)肝 | 75〜80 | 14:20〜14:56 | 大森 里紗 |
(18)胆 | 81〜85 | 14:56〜15:26 | ア 祐介 |
(19)膵 | 86〜90 | 15:26〜15:56 | 本間 俊裕 |
15:56〜閉会の辞(第1会場) | |||
女性医師セッション (第3会場【3F 305】 14:20 〜 15:50) テーマ「消化管疾患の内視鏡診断と治療」 「上部消化管癌の内視鏡診断と治療」
杏林大学医学部 消化器内科学 大野亜希子 先生
「これだけは知っておきたい炎症性腸疾患の内視鏡診断〜大腸を中心に〜」
北里大学医学部 消化器内科学 横山 薫 先生
「小腸疾患の内視鏡診断と治療」
昭和大学横浜市北部病院 消化器センター 笹沼 靖子 先生
司会 国崎 玲子 先生(横浜市立大学附属市民総合医療センター炎症性腸疾患(IBD)センター)
共催:アッヴィ合同会社 本支部例会ではキッズセミナーの実施を中止いたします。 |
|||
専修医・研修医セッションの発表者あるいは同施設の方は,奨励賞表彰式にご参加ください。 (第1会場 12:55 〜) |